私たちが提供しているのは、世の中にありふれた人材コンサルティングではありません。
自身の頭と行動で「良い社風づくり」を実践してきた弊社代表の犬養が直接対応いたします。
これによって、経営の中で培ってきた生の体験と、その豊富な引き出しを駆使して、根本的な人材のお悩みの解決に繋げられます。
よくある人材コンサルティング会社と最も異なるのは、「経営者自身が」「自分の会社で」人事評価制度の構築から評価とフィードバック、チームビルディングを通じて、良い社風を作り上げた実績がある点です。
実際に人材についての全ての取り組みを実践してきた、代表の犬養が直接対応いたします。これによって、単なるテンプレートのシステムを使ったものではなく、豊富な引き出しの中から御社に最適な内容をご提案いたします。
既定の評価システムやテンプレートにはこだわりません。それらが根本的な解決に繋がりづらいことを分かっているからです。会社様の数だけ根本的な原因は異なり、それを把握したうえで個々の会社様ごとにカスタマイズした解決策を提示し、伴走いたします。
従業員300名以下の中小企業様が、私たちの力を最もスムーズに発揮しやすいと感じています。
会社全体ではそれ以上の規模でも、300名以下の事業所・小会社などが対象であれば、それも含まれます。
弊社代表の犬養も、コンサルタントを信用していません。それは、自分で従業員を雇って会社を経営してきていない方の言葉や解決策は、表面的と感じるためです。だからこそ、実際に自分の会社で実践してきた点を大きな強みとしています。
私たちは、人について毎日真剣に考えています。それと同じように「自分の会社の人の悩みをどうにかしたい」と強い思いを持たれている、けれども具体的な方策や道筋が見えない方に対して、本気で向き合って一緒に課題を解決したいと考えています。
倉敷美観地区を拠点に「心の豊かな暮らしを創る」を企業理念に掲げています。
岡山県で最大の観光地、倉敷の美観地区を拠点にしています。
古民家のカフェ「有鄰庵」が本社も兼ねている、珍しい会社です。
9年間で新規に立ち上げた事業は11。そのうち8事業を黒字化させています。
私たちが最も誇れるものは、働いてくれているスタッフ、そしてそのチーム力です。
全ての会社様に対して、代表の犬養が対応いたします。
1979年生まれ
五・一五事件で暗殺された首相・犬養毅を曽祖父にもつ。
母方の祖母、曽祖父は、クラレ、クラボウといった会社の社長を務めた大原總一郎、大原孫三郎
1998年
慶應義塾大学法学部政治学科卒業
2002年
株式会社電通に新卒入社
雑誌担当営業、コピーライター/CMプランナーを勤める
2014年
電通を退社、独立
2016年
株式会社有鄰(株式会社行雲の前身)の代表取締役に就任
以来、約9年間にわたって新規事業を次々と立ち上げ、チームを育てながら成功に導く。
好きなもの
◼︎ スキューバダイビング(インストラクターをしていました)
◼︎ 音楽のライブ、フェスに行く(年間100日は行っていました)
◼︎ 旅行(年間60〜70泊、旅しながら仕事している日も多いです)
◼︎ 子どもと遊ぶ(基本、毎日)
詳細な資料の請求、もしくはお仕事のご依頼やお問い合わせは以下からお願いします。